松陰神社前の歯医者「せたがや歯科室」では、皆様のお役に立てる歯科の情報を歯科医師や歯科衛生士がご紹介しています。
こんにちは、せたがや歯科室 院長の吉竹啓介です。
今回は、歯の健康と全身疾患の密接な関係や、正しい歯磨き・定期的な歯のクリーニングの必要性についてお話します。
なぜ歯磨きが必要?
歯磨きをすると虫歯や歯周病の予防、口臭の改善になるのはもちろんですが、実はそれ以外の効果も期待できるのはご存知ですか?近年の研究により、歯磨きは「誤嚥性肺炎」や「糖尿病」などの全身疾患の予防にもつながることが分かってきました。
歯磨きと全身疾患は一見、関係なさそうに見えますが、実は密接なつながりがあります。
「誤嚥性肺炎」は、唾液や食べ物が誤って肺や気管に入るときに、歯周病菌も一緒に入り込むことで引き起こされる場合があります。
また歯周病になると血糖値を下げる「インスリン」が効きにくくなるので、「糖尿病」が悪化します。そして糖尿病の影響で高血糖になると歯肉の炎症が強まり、歯周病が悪化する…という悪循環に陥ります。
以前は、患者さんの口腔ケアにあまり力を入れてない病院も多かったのですが、最近ではしっかりと口腔ケアを推奨する病院が多くなってきました。
歳を重ねても健康で過ごすには、正しい歯磨きをすることがとても重要なのです。
みなさん、歯をしっかり磨けていますか?
「毎日歯磨きはしていますか?と聞くと、ほとんどの方は「しています!」と答えてくださいます。では「しっかり磨けていますか?』と聞くとどうでしょう。自信持って「磨けています!」という方は、あまり多くありません。
子どもの頃から毎日行っている歯磨きですが、実はきちんと磨くのはなかなか難しいものです。歯の形、歯並び、お口の大きさ、磨き方の癖…さまざまな理由が絡み合うことで、すみずみまできれいに磨くことは難しくなります。
もし、しっかり歯磨きができているかご自身で分からない場合は、一度歯科医院でチェックしてもらうことをおすすめします。
歯の定期クリーニングの必要性
しかし、どんなにしっかり歯磨きを行っていても、どうしても磨ききれない箇所が出てきます。磨き残しが2日経過すると「プラーク(歯垢)」が固まり、2週間程で硬い「歯石」へと変わります。歯石になってしまうと、セルフケアでは取り除くのが難しくなります。
歯垢や歯石は、歯周病を引き起こしたり、口臭の原因になったりします。コロナ禍によるマスク生活でご自身の口臭が気になる方、歯科医院で歯のクリーニングをしばらく受けていない方、臭いの原因は、歯の磨き残しかもしれません。
ぜひ歯科医院で定期的に、歯のクリーニングを受けましょう。歯のクリーニングをするとスッキリした気分になって、ストレス解消にもなるかと思います。
せたがや歯科室の定期検診は、虫歯・歯周病のチェックのほか、リラックスできる「予防専用ルーム」にて、担当衛生士による歯のクリーニング・歯磨き指導を行っています。
歯磨きに関するご相談や、歯のクリーニング、虫歯・歯周病チェックをご希望の方は、松陰神社駅前の歯医者 せたがや歯科室へ、お気軽にお問い合わせください。
こちらのページも併せてご覧ください。
歯のクリーニング・予防|治療メニュー|せたがや歯科室
歯周病治療|治療メニュー|せたがや歯科室